相続税の申告・贈与税の申告・譲渡所得、相続税対策、未分割など相続のことなら、東京渋谷区の「恵比寿の相続税相談室」へご相談ください。

相続税の申告など相続でお困りなら

渋谷区「恵比寿の相続税相談室」

運営:税理士事務所センチュリーパートナーズ
   〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-21-2サウスヒル301

相談予約ダイヤル

03-6712-2681

営業時間

10:00~17:00(土日祝を除く)

お気軽にお問合せください

今の時期は、相続で得た「取得費が分からない土地を売ったのですが、、、」という相談がおおいです。取得費がわからない場合でも、場合によっては不利な税金計算をしないで済むことがありますので、まずは税理士に相談してみましょう。

早めに税額計算して、納税資金を準備したいものですね。

相続税ってどうやって計算するの?非課税はいつ引く?配偶者控除って?

相続税の計算方法のイメージ

相続税の計算方法のおおざっばなイメージをご紹介しています。相続税の申告のご依頼は、是非、渋谷区にある「恵比寿の相続税相談室」までお声がけください。

税金(相続税)がかからない範囲

ご存知の通り、相続税はすべての方にかかるのではありません。

財産の多い方だけにかかってくる税金となります。

どれくらい財産がある相続税がかかるのか、税金がかからない範囲(「基礎控除額」といいます。)は以下のようになっております。

基礎控除額=3000万円+600万円×法定相続人の数

具体的には、法定相続人が妻と子供2人の場合には、

3000万円+600万円×3人(妻1人+子供2人)=4800万円となります。

いわゆる財産が基礎控除額に達しない場合には相続税はかかってこないことになります。

 

なお、生命保険に加入している方も多いと思いますが、生命保険金や死亡退職金の非課税限度額はそれぞれ500万円×法定相続人の数となっております。

 

つまり法定相続人の数が多ければ多いほど、基礎控除額などが大きくなることになります。

税額計算の仕方

相続税の計算の仕方は、まず「相続税の計算上の財産」を求め、そこから「基礎控除額」を引いて相続税の課税対象となる財産を求めます。

それを法定相続人で按分し、相続税の総額を求めます。

相続税の総額を求める際の「法定相続人で按分」というのはあくまで仮計算です。相続税の総額を一旦求めてから、各人の負担する税額を求めます。

①相続税の計算上の財産の価格を求める。(財産の評価)

預金や株式、土地や建物、マンションといった財産から借金などを引いた額が、相続税の計算上の財産となってきます。

 

例えば

現金

300万円

預金500万円
株式1000万円
非上場株1000万円
建物1000万円
土地(小規模宅地の特例適用後)9000万円
生命保険(非課税限度額を超えた部分)3000万円
小計(①)1億5800万円
借入金△700万円
葬儀費用△300万円
小計(②)△1000万円
正味の財産(①-②)1億4800万円

相続税の申告の際に一番時間がかかるのが、この「財産の評価」となります。

預金などは分かりやすいのですが、非上場株の評価や不動産の評価は手間がかかります。

②課税遺産総額を計算する。

上記で求めた①相続税計算上の財産の価格から基礎控除額を引いた額が「課税遺産総額」となります。

③相続税の総額を計算する。

上記で求めた②課税遺産総額を法定相続人で按分して、一旦、相続税の総額を求めます。

④各相続人が納める相続税を計算する。

上記で求めた③相続税の総額に、相続税をもらった人の財産の価格に応じて割り振って、それぞれの税額を計算します。

※配偶者の方は配偶者控除が使えます。(内縁関係の方はこの規定の適用はありません。)

※未成年の方は要件を満たしている場合、未成年者控除が使えますし、障がい者の方は要件を満たしている場合、障がい者控除が使えます。

まとめ

このページでは、相続税の計算方法のイメージをご紹介しました。

相続税の申告で難しいところは、「財産の評価」、中でも「不動産の評価」となってきます。

いわゆる確定申告は毎年行いますので、ご自身でもできるかと思いますが、相続税の申告はほとんどの方は生涯で2、3回だと思います。

特に「不動産の評価」は税理士によって金額に差が出てくるところでもありますので、評価になれている税理士に依頼されるとよいかと思います。

当事務所の税理士は相続税の申告に特化した「相続税専門税理士」となります。相続税の申告を税理士への依頼する場合には是非、当事務所まで、お声がけください。

お問合せはこちら

相続税の申告、贈与税の申告、準確定申告、譲渡所得の申告、相続税対策についてのお問合わせ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
税理士への連絡は初めてという方もお気軽にご連絡ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約はこちら

03-6712-2681

受付時間:10:00~17:30(土日祝を除く)

相談予約はこちら

お問合せはお気軽に

03-6712-2681

お気軽にお問合せ・ご相談ください。